新着情報
解説!『新学習指導要領』?
2010.08.27
2009年に中学1年生になった学年の(現在では中学2年生)数学・理科の標準授業時数は、以前に比べて大幅に増えました。 ご存知ですか? 「移行措置」の内
『新学習指導要領』小学生の教科書等のページ数の変化に伴う授業時間の増加率
2010.08.09
連載第3回目を更新しました。 小学生の各学年の教科書・補助教材のページ数の変化を表にまとめたものと、それに伴う授業時間の増加率の相関関係を掲載しました。 こちらからご覧ください。
解説!『新学習指導要領』?
2010.08.09
小学生、各学年の学習量の変化と、授業時間の増加率との相関関係は以下のようになっています。これだけ学習内容が増えると、わからないまま先に進んでしまうことも考えられます。 ご存知ですか? 「移行措置」の内
『新学習指導要領』公立小学校における、週当たりの授業時間数の増加
2010.08.02
連載第2回目を更新しました。公立小学校における、週当たりの授業時間数の増加について、表で説明しています。 こちらからご覧ください。